頭痛の原因は肩こり・首こりって本当?タイプ別に見る原因と解決法を紹介

日常的に頭痛が起こる、「頭痛持ち」の人は、意外と少なくありません。

とくに日本人の3から4人に1人は、頭痛に悩まされた経験があるようです。

日常生活や仕事に支障をきたす頭痛の悩みから解放されるためには、頭痛の原因を把握することが重要です。

 

実は頭痛にはタイプがあり、それぞれによって原因や解決方法が異なります。自分の頭痛のタイプが何かを知り、正しい原因と解決法を理解しましょう。

 

頭痛のタイプは大きくわけて3つ

日常的に頭痛が起こる「慢性頭痛」には、大きく3つの種類があります。

 

・片頭痛

・緊張型頭痛

・群発頭痛

 

それぞれの特徴や痛みの種類は、以下のとおりです。

 

片頭痛

こめかみから目にかけて痛みが発生している場合、片頭痛の可能性が高いです。

片頭痛の特徴として、ズキズキとした脈を打つような痛みが一定のリズムで起こることが挙げられます。

数時間で治ることもあれば、ひどい場合は2、3日続くこともあります。

 

片頭痛の兆候として、音や光を敏感に感じる人もいるようです。症状がひどい場合は、吐き気や嘔吐を併発することもあります。

 

緊張型頭痛

後頭部や側頭部、首筋にかけて、重く鈍い痛みを感じるのが、緊張型頭痛の特徴です。

痛みとともに、頭を締め付けられるような圧迫感があることもあります。

 

片頭痛に比べると痛みは弱く、吐き気や嘔吐を催すこともありません。

人によって、痛みが反復的に起こる場合と、毎日のように持続的に続く場合があります。

 

群発頭痛

群発頭痛とは、左右どちらかのこめかみや目の奥に強烈な痛みが起こる種類の頭痛です。

3つの頭痛のなかでもっとも痛みが強いといわれており、仕事や日常生活に大きな支障をきたすほどの強い痛みが一定時間続きます。

 

ほかの頭痛とは違い、数週から数ヶ月間同じような痛みが定期的に発生します。

強い頭痛にあわせて、目の充血や涙、鼻水や鼻詰まりが一緒に起こると、群発頭痛の合図の可能性が高いです。

女性は発症しにくいといわれており、20〜40代の男性に多く発症します。

 

頭痛の原因はタイプによって異なる

痛みによって頭痛のタイプは異なりますが、頭痛の原因もタイプによって異なります。

自分の頭痛の種類を判断し、それにあった原因を把握していきましょう。

 

片頭痛の原因

片頭痛は、さまざまな要因で脳の血管が拡張することで起こる頭痛です。

脳の血管を拡張させる要因には、以下のものが挙げられます。

 

・ストレス

・空腹

・アルコール

・寝過ぎや寝不足

・月経

・天候 など

 

とくにストレスは、ストレスを感じているときでなく、ストレスから解放されたときに、脳の血管の拡張が起こる可能性が高いといわれています。

そのため、仕事が休みの日に片頭痛が起こることもあるようです。

 

緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛は、肩や首など頭周辺の筋肉が緊張することで起こる頭痛です。筋肉が緊張すると血流が悪くなり、筋肉に老廃物が溜まってしまうからです。

そのため、肩こりや首こりがひどい人は、頻繁に緊張型頭痛を引き起こしてしまいます。

 

緊張型頭痛を引き起こす肩こりや首こりは、長時間同じ姿勢で働いたり運転したりといった、身体的ストレスが原因で起こることが多いです。

また、精神的なストレスを抱えている人も、緊張型頭痛を引き起こす可能性が高いといわれています。

 

群発頭痛の原因

群発頭痛の原因は、医学的に明らかになっていません。

ただし、自律神経や血管、ホルモンや視床下部の異常などが原因だと考えられています。

アルコールが群発頭痛を引き起こすひとつの要因ともいわれているようです。

 

タイプに合わせた頭痛の正しい解決

原因が異なる3つのタイプの頭痛には、それぞれ正しい解決方法があります。

頭痛の解決方法を知っていることで、頭痛が起こっても怖くありません。それぞれの頭痛の解決方法は、以下のとおりです。

 

片頭痛の解決法

片頭痛が起きた場合は、冷たいタオルなどで痛む部分を冷やしましょう。冷やすことで血管を収縮させ、痛みを軽減させる効果があります。

温めたりマッサージをしたりすると血管が広がってしまうため、片頭痛には逆効果です。

 

片頭痛は光や音で痛みが増す可能性があるため、暗く静かな場所で安静に過ごしましょう。

血管を収縮させるカフェインを含む飲み物を摂取すると、痛みが和らぐこともあります。

 

緊張型頭痛の解決法

緊張型頭痛の解決方法は、マッサージやストレッチで緊張した筋肉をほぐすことです。

同じ姿勢にならないように仕事中も定期的に身体を動かすことで、緊張型頭痛の予防にもつながります。

肩こりや首こりがひどい場合は、整体を利用するのもオススメです。

 

群発頭痛の解決法

痛みが強い軍初頭痛は、残念ながら簡単に痛みを和らげることができません。

市販の鎮痛薬も効かないことが多いので、頭痛の専門の病院を受診するのがオススメです。

濃度100%の酸素を吸入することも有効だといわれています。

 

まとめ

慢性的に起こる頭痛のタイプには「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」3種類あり、それぞれによって原因や対処法が異なります。

痛みの種類が異なるので、自分の頭痛がどのタイプかを把握しておきましょう。

 

とくに後頭部や首筋に鈍い痛みを感じる緊張型頭痛には、マッサージやストレッチが効果的です。

薬が効かないほどひどい緊張型頭痛の場合は、「あさひ整体センター」へお越しください。

希望箇所メインのほぐしコースがあるため、肩や首の気になる部分だけを重点的にほぐすことも可能です。

2024年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031