上田知事の「自衛隊は人殺しの練習・・・」発言に嘆く

 上田知事は2日の就任式で、「自衛官の人は、平和を守るために人殺しの練習をしている。警察官も、県民の生命や財産を守るために、人を痛めつける練習をする。だから我々は『偉い』と言って褒めたたえなければならない」と話した。~朝日新聞より抜粋~  この上田知事の発言については、すでに多くの方が非難を寄せていて、上田知事も発言内容を訂正していますが、私もどうしても言いたいことがあるので、この場で書かせていただきます。  まず、わが埼玉県のトップがこのような不見識なことを公務員採用の式辞で公式発言として述べたことにとても驚き、悲しくなりました。そして、自衛官の方たちのことを思うととてもかわいそうになりました。自衛官・自衛隊員は、有事の際や大規模災害などの非常事態にも、冷静に且つ迅速に行動が取れるよう、日頃から厳しい訓練を重ねています。この訓練に耐えられるのは、国土・国民の安全を守っているのは自分達だというプライドでしょう。親や子、親類に自衛官を持つ家族もその自衛官の仕事を誇りに思っていることでしょう。しかし、上田知事はそれをみごとに踏みにじってくれました。きっと、自衛官の仕事をその程度にしか考えていなかったのでしょう。それは一回目の訂正で「人殺し」の部分を「殺傷」に変えるだけという本質をまるで分かっていない対応でも明らかです。  確かに、有事の際に攻めてきた相手と交戦状態になれば、相手を殺傷する可能性はあります。しかし、それはあくまでも専守防衛の結果であり、殺すことが目的ではありません。それは、武道でも同じです。自衛隊が学ぶ格闘術にも武道が取り入れらています。武道の本質は護身です。わざわざ、何もしない相手に攻撃をしかけることではありません。  「武道とは、武術を身につけるためのものである。武術とは、斗(闘)争の術であり、即ち人殺しの術である。それ故、心して修練しなければならない。(概要)」これは私が武道を学ぶ原点になった、合気道鉄心会故鍋田師範のお言葉ですが、若い私達が、合気道を遊び半分で(ケンカなどに)使わないよう、また、稽古時に気を抜いて怪我をしないよう戒めるためにおっしゃられた言葉です。おかげで私たちは、真の護身術の意味を理解することができました。  日本人は、人を倒す術を、ただの人殺しの道具にせず、人格完成・精神修養の道に昇華し、武道という「道」にしました。だからこそ、武道を学んだひとは、何かあったときでも慌てず、冷静に対処できるのです。これに比べ、上田知事の「人殺しの練習」発言は、意味が違います。きっと、上田知事には「武道の心」はないのでしょう。どこかの町道場で、正座から始めて心身を鍛えなおしてもらいたいものです。  整体の矯正テクニックでも、まだ練習段階では相手の身体を考慮せずに行うとその部位を痛めてしまう恐れがあります。お互いモデルになって練習するときも、常に相手を思いやる姿勢がとても重要です。くれぐれも遊び半分でやらないように。 ↓励みになります。よかったらクリックしてください。 blogRanking にほんブログ村 健康ブログへ
2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31