完治させる薬さえあればとつくづく思う。

殺処分、過酷な作業 獣医ら「終わりが見えない」(2010年5月24日asahi.comより抜粋)  家畜の伝染病、口蹄疫との闘いが続く宮崎県。4月20日に始まった殺処分対象の牛や豚は5月23日時点で14万4千頭を超えた。獣医師や県職員、自衛隊員らが連日、作業を続けているが、処分を終えたのは半分超の約7万5千頭にとどまる。国がワクチン接種後の全頭処分を決めたことで、新たに14万6千頭が対象に加わる。終わりの見えない過酷な作業に、焦りと疲労が募る。  県土整備部に勤める50代の男性職員は、5月のある土曜日、午前7時に出勤した。県庁前には、事務職員も含め、各部局からかり出された男性約100人が集まり、4台のバスで口蹄疫が猛威をふるう同県川南町に向かった。  男性は殺処分をする獣医師の補助員をすることになり、約1200頭の豚を飼う農場に向かった。白い防護服に身を包み、「立ち入り禁止」の農場に足を踏み入れた。ウイルスを持ち出さないように、作業中は原則として、一度入れば、作業が終わるまで出ることができない。  男性は、他の職員と豚を追い立て、逃げないように板を持って「壁」をつくり、10頭ほどを豚舎の通路の隅に寄せた。動き回る豚に押され、何度も倒れそうになった。「手袋に豚の鼻が当たると、柔らかくて温かかった」  獣医師が、大きなせんていばさみのような器具で豚の腹を左右から挟み、電気を流した。「豚は一瞬、金縛りのように硬直して、これまで聞いたことのない、悲鳴のような鳴き声を上げた」 排泄物が防護服に飛び散り、マスクをしていても、強烈なにおいがした。息絶えるまでに、1~2分。「つらい時間だった」  獣医師は電気を通すとき、一呼吸置いて、逃げようとする豚を器具でしっかり押さえた。本来なら、動物の命を助ける仕事。「苦しめないように、せめて短時間で済ませようとしていたんだと思う」。1頭を処分するたびに、獣医師は汗だくになっていた。  午後は効率を上げるため、二酸化炭素による殺処分に切り替えた。2トントラックの荷台に豚25~26頭を乗せ、シートをかぶせてボンベからホースでガスを送る。10人がかりでシートを押さえた。しばらくすると中で豚が一斉に暴れて、鳴き始めた。シートを突き破ろうと当たってくる豚を、必死に押さえた。シャツも下着も、汗でぐっしょりぬれていた。       家畜への「医療行為」が伴う殺処分は、獣医師でなければできず、県外からも約120人が派遣されている。 応援に来た40代の男性獣医師は、1日約600頭を薬殺する。必死にもがく豚を2人1組で押さえつけ、注射針を刺す。「仕事とはいえ、生き物を殺すのは、つらい」「終わりが見えない。肉体的にも精神的にも、通常業務の3~5倍は大変」という。
~:~:~
 宮崎の口蹄疫がこんなにも猛威を振るうなんて誰が想像できたでしょうか。初期の段階で異変に気づき、早めに対処できていればと、このワクチン接種後分も合わせて29万頭もの殺処分という非常事態を考えれば、畜産農家の方はつらく悔しい気持ちでいっぱいだと思います。とにかく、一刻も早く事態が沈静化し、宮崎の畜産の一日も早い復興を願います。  それにしても、口蹄疫ウィルスがこんなにもやっかいなものとは知りませんでした。今あるワクチンですら、必ずしも有効な手段ではなく、感染したら、もしくはワクチンを注入したら、最終的には殺処分しか手立てがないとは、どうにかならないものかと思ってしまいます。  人間だったら、小さい頃に伝染病の予防接種をして、ほぼ一生感染しないようにするとか、インフルエンザウィルスの場合には、予防のためワクチン接種をするとか、罹ったらタミフルやリレンザを飲んで治すとかしますよね。牛や豚の場合でも、口蹄疫ウィルスを100%予防したり、感染しても完治させる薬さえあれば、何も急いで殺す必要ないのにと、つくづく思います。     どんな命も尊いものです。私自身、ペットの鳥と、食卓に並ぶトリはどう違うのか?水槽で飼っている魚と焼き魚やお刺身はどう違うのか?ペットとして豚を飼うことになっても、家で平気で豚肉を食べられるか?もし聞かれたら、子供にうまく説明できる自信はありません。日本では鯨を食べますし、イルカも食べます。欧米諸国ではそれを野蛮と言います。たしかに水族館でイルカのショーを見たあと、イルカ料理を食べる気にはならないでしょう。でも、そうやってこの動物はかわいそう、この動物は別にかまわないなどと思うこと自体、ただの人間のエゴです。  人間は業として、他の尊い命を戴かないと生きていけません。だから、食べる時には、その食材となった命に感謝をして「いただきます。」、そして食べた後には、作ってくれた人に感謝を込めて「ごちそうさま。」と言うのです。ですから私は、家畜なのだから、食べられて死んでも、その前に殺処分されても同じだなんて思いません。感謝しておいしく食べてあげることこそが、牛や豚へのせめてもの敬意だと思うのです。 
〈整体師の味方コメント〉
 手塩に掛けて育てた牛や豚をこんなふうに処分しなければならない農家の方の気持ちを思うと本当にいたたまれません。繰り返しになりますが、一刻も早い事態の収束を祈ります。 ========================= 《メルマガ『まぐまぐ』発行しています》 『整体師のミカタ』 に関してご意見やご要望などが ございましたら、お気軽にお知らせください。 http://www.mag2.com/m/0001002720.html   これからもどうぞよろしくお願いいたします。   =========================
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930