O脚の治し方とは?改善すべき理由から発症する原因までを徹底解説します

まっすぐ立ったときに両膝が閉じず、Oの字のように開いてしまう状態を「O脚」といいます。

とくに女性を悩ませることが多いO脚ですが、どうすれば治すことができるのでしょうか。

本記事では、O脚を改善すべき理由や、O脚になる原因も含めて徹底解説します。

 

O脚の治し方は大きく4つある

O脚の治し方は、大きく4つあります。自分自身で改善を目指すこともできますが、効率よくO脚を解消させたい場合は、整体を受けることも検討しましょう。

それぞれの方法や効果を解説します。

 

O脚の治し方①:歩き方や座り方を改善する

間違った歩き方・座り方がO脚を生み出すこともあるため、改善を目指しましょう。

歩き方・座り方で意識すべきことを表にまとめました。

 

【O脚を改善させるための歩き方・座り方で意識すべきこと】

歩き方

・背筋を伸ばし、重心を少し前に傾けて歩く

・つま先は正面に向ける

・足裏全体を使って着地する

座り方

・椅子には深く腰かける

・太ももの向きを床と平行にする

・両膝をつけ、かかとは床につける

 

以上のポイントを意識しながら過ごすだけでも、関節にかかる負担を減らしたり、筋力を向上させたりすることにより、O脚から脱しやすくなります。

 

O脚の治し方②:O脚専用の改善グッズを使う

O脚を治すためのインソールやサポーターといった、専用の改善グッズが販売されています。

これらのグッズを使うことで自然にO脚を矯正できる可能性があるため、購入を検討するといいでしょう。

 

O脚の治し方③:下半身の筋肉をつける

足を閉じる際に使う下半身の筋肉を鍛えることで、だらしなく開いてしまう足を閉じやすくなり、O脚を改善させられます。

とくにスクワットは有効なトレーニング法なので、自宅で試してみましょう。

 

O脚の治し方④:整体を受ける

先述した方法でO脚を改善できない場合は、整体を受けることをオススメします。

整体では骨盤の歪みを改善させるための施術を受けられるため、O脚の根本的な改善を期待できることがメリットです。

また、理想的な足の形を維持するためのアドバイスも受けられます。

 

O脚になる原因

そもそもO脚になる原因は何なのでしょうか。O脚の原因を詳しく知ることで、改善だけでなく予防に役立てることもできます。

治し方とセットで、O脚の主な原因も確認しておきましょう。

 

歩き方が悪い

ガニ股のような悪い歩き方を続けていると、歩いているとき以外でも悪いくせが残り、O脚になってしまいます。

また、歩き方が悪いせいで骨盤が歪むこともあり、これもまたO脚の原因となるため要注意です。

 

座り方が悪い

前のめりで猫背のような姿勢で座り続けていると、骨盤がずれてO脚になる場合があります。

また、足を組んで座ると体がねじれてしまい、骨盤を崩してO脚を引き起こす可能性があるため注意しましょう。

 

運動不足で筋力が低下している

運動不足で下半身の筋力が低下すると、自然と足が開いてO脚になりがちです。

筋トレは骨盤の歪みを矯正する効果にも期待できるため、体全体の歪みを抑えるためにも、無理のない範囲でおこないましょう。

 

O脚を改善させるべき理由

O脚によるデメリットは、見た目の悪さだけではありません。

放置すると将来的に重大なリスクに直面したり、運動でハンディキャップを背負ったりする可能性があります。

O脚を改善させるべき理由を3つ、詳しくお伝えしましょう。

 

見た目がよくなる

O脚を改善させることで、見た目がよくなります。

とくに女性の場合、スカートをはいた際のシルエットが美しくなることは、大きなメリットでしょう。

立ち姿だけでなく、座ったときの美しさも向上します。

 

膝関節の劣化などによる痛みを抑えられる

O脚を放置すると、膝の骨や軟骨が変形する「変形性膝関節症」の発症リスクが上がるため、注意しましょう。

これは筋力の低下を招く病気で、最悪のケースでは寝たきりになる患者さんもいます。

このようなトラブルを防ぐためにも、O脚はできるだけ早く改善させることが大切です。

 

運動がしやすくなる

足のラインが曲がっているため、走りにくくなることもO脚の欠点です。

O脚を改善させることでスポーツのパフォーマンスが向上し、けがの発生も防ぎやすくなるでしょう。

 

まとめ

O脚の治し方の基本は、歩き方・座り方の改善です。

それを支えるための方法として、専用のグッズを使ったり、筋トレをしたり、整体を受けて骨盤の歪みを治したりするといいでしょう。

 

「あさひ整体センター」では、患者さんと二人三脚でO脚を改善させるプログラムをご用意しています。

筋肉や骨格を正しい状態に回復させることで、O脚の改善を目指すことが可能です。

お得なトライアルモニターも募集しているため、O脚にお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

2024年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031