5月3日から3日間の予定で行われた第55回埼玉県空手道選手権大会。初日と2日目は審判員として、最終日は選手として参加しました。 形競技では、シニア男子2部に出場し、メダルマッチまで勝ち進むも今年も4位に終わりました。メダ…
空手道のこと
空手の動きで骨盤を正す
このようなタイトルを付けられるのは、整体師であり空手道家である私ならではと自負しています(ちょっと言い過ぎ?) 実は、骨盤を正すにも、空手の動きをするのにも共通する筋肉があって、そこに注目して整体をしたり、ストレッチをし…
私の今年の漢字は、、、
今年一年を表す漢字は『戦』だそうですね。世界を見れば、コロナ禍に加え、ロシアのウクライナ侵攻に終始した一年でしたね。一日も早く平和が訪れる事を祈念してやみません。 さて、我が身を振り返ってみると、私にとっての漢字は『頼』…
55歳を迎えました
整体師のブログのはずが、写真がすっかり空手道家になってますね(笑) おかげさまで、11月5日で55歳を迎える事か出来ました。ありがとうございます。 整体師としてのスキルアップは当然の事、空手道の理を追求しより一層高みを目…
自信を持つ、だけど満足はしない
昨日の日曜日、3年振りの越谷市空手道選手権大会が越谷市立総合体育館サブアリーナで行われました。感染対策を意識し、午前・午後の2部制を採用しました。目立った混乱や問題もなく、無事成功裡に終わったと思います。大会準備や運営に…
楽しかったです!関東マスターズ大会
7月17日(日)、成田市中台運動公園体育館にて第12回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会が行われ、男子組手3部(50歳~54歳)に出場しました。結果はシード2回戦での緒戦、シーソーゲームを繰り広げるも5…
必要条件と十分条件
なんだか、タイトルが数学ですね。懐かしい人やそれこそ今習ってる最中ですという人もいると思います。 何の話しかと言えば、実は空手道です(またか?)。空手道に礼節は必要条件ですが、空手道を習っているからといって、礼節が備わる…
埼玉県空手道選手権大会結果報告
4月29日(金)から5月1日(日)までの3日間、上尾の埼玉県立武道館にて、埼玉県空手道選手権大会が開催されました。我ら越香会、そして桜井・桜南空手クラブからも越谷市の選手として多数参加しました。 私個人とし…
人格完成に努むることは難しい
空手道をはじめとする武道を学ぶ目的のひとつに『人間形成』があります。空手道場の道場訓として表現は違えど、『人格完成に努むること』を掲げるところは多いと思います。我らの越香会の道場訓にもその主旨がはっきりと書かれています。…
大人は間違ったメッセージを伝えていないか
秋の第5波の後、収まっていた新型コロナウイルス(オミクロン株)が年明けから猛威をふるい、日本中で予定されていた様々な大会やイベントが続々延期や中止に追い込まれています。2月に予定していた越谷市の空手道大会も中止を決定しま…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |