今年も残りひと月ちょっとですね。日本社会、世界では書ききれないほどの驚くようなニュースがありました。皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 私は細かいことはいろいろありましたが、それを全部吹き飛ばすような良いニ…
身近なこと
(備忘録兼)新型コロナと整体
実は、先週新型コロナウイルスに感染し、休業しておりました。8月27日(日)阿波踊り観に行った際にうつされたのかもしれません。月曜日、火曜日、水曜日の朝も平熱でしたが、午後になり体調が急変、発熱し、みるみるうちに38度台に…
隣の空き地の工事がはじまりました。
整体院の隣が長年空き地だったのですが、宅地が建つ事になり、今週から工事が始まりました。なので、施術中どうしても騒音が聞こえ、多少うるさいです。ご来院の患者さまにはご不便、ご迷惑をおかけします。お詫び申し上げますとともに、…
あけましておめでとうございます
皆さま、あけましておめでとうございます。 写真は、私の実家近くから見れる『ダイヤモンド筑波』です。筑波山は876mの高さながら、百名山、百人一首に名を連ねる関東随一の名山であります。 越谷の学校の校歌にもほとんど、筑波山…
背中のこりの原因は?病院にかかった方がいい違和感についても解説
背中は首、肩、腰がつながった広い範囲の部分で、全体的なこりが生じることもあります。 背中の違和感の種類によっては病気の可能性もあるため、注意が必要です。 この記事では、背中のこりの原因と、考えられる病気や対処方法について…
眼精疲労の原因とは?自分でできるオススメの対策
眼精疲労という言葉を聞いたことがありますか?単なる疲れ目と何が違うのかよくわからない、という人も多いかもしれません。 この記事では、眼精疲労の原因や自分でもできるオススメの対策を紹介しますので、参考にしてください。 &n…
四十肩・五十肩が痛いときの対処法は?日常でできる予防法も解説
四十肩・五十肩とは、具体的にはどのような症状なのかご存じですか? 40代以上の人は発症する可能性が高くなるため、予防法についても知っておきたいものです。 この記事では、四十肩・五十肩が痛いときの対処法や、日頃できる予防法…
ストレートネックを改善する方法は?原因とセルフチェック法も紹介
ストレートネックは、現代人によく見られる症状のひとつです。 放っておくと全身の不調につながるため、早めの対処が大切です。 この記事では、ストレートネックを改善する方法や、ストレートネックになってしまう原因、セルフチェック…
スマホ首とは?関連する症状と緩和法
スマホ首とは現代病としてよく聞かれる症状です。重症化すると、首の症状だけではなく全身の不調につながるため、見逃せません。 この記事では、スマホ首とはどのようなものか、また関連する症状や緩和方法について紹介しますので、参考…
毎日体が重いのはなぜ?だるさの種類と対処法を紹介
前日の疲れがなかなか抜けず毎日体が重い、と感じたことはありますか? その体の重さはどこからくるのか、原因を突き止めると適切な対処法が見つかるかもしれません。 この記事では、体のだるさから考えられる病気や日常でできる対処法…