『スロードライビングマーク』で交通安全

ブログランキングにワンクリック協力下さい にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
(財)全日本交通安全協会ホームページより抜粋  平成21年秋の全国交通安全運動が、9月21日から30日までの10日間、 全国一斉に実施されます。運動の目的、重点等は、下記の通りです。 [目 的]  本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と 正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の 改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的 とする。 [期 間] (1) 運動期間 平成21年9月21日(月)から30日(水)までの10日間 (2) 交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(水) [運動重点]  秋の交通安全運動では,本格的な高齢社会への移行に伴う高齢者の交通事故 情勢に的確に対処するため、 「高齢者の交通事故防止」を運動の基本とするほか、次の重点を定める。 1. 全国重点 (1) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 (2) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 (3) 飲酒運転の根絶 2. 地域重点 都道府県の交通対策協議会等は,地域の交通事故実態等に即して 必要があるときは,地域の重点を定める
~:~:~
 とくに、9月25日(金)は『飲酒運転撲滅の日』、9月30日(水)は『交通事故死ゼロを目指す日』 だそうです。くれぐれもお気をつけを。  さて、今回の重点運動は、「高齢者の交通事故防止」 ですが、具体的にはどんなことが挙げられるでしょうか?最も分かりやすいのは、高齢者が歩行中や自転車を運転中、クルマなどでそばを通り過ぎたり、横切ったりする場合には、高齢者がおどろいて転倒したり、被害に遭わないよう十分気をつけましょう、というものです。これはもう当然ですね。みなさん、運動期間中でなくても気をつけていらっしゃると思います。  少し難しいのは、高齢者がクルマなどを運転中の時です。年齢が重なるとどうしても、気がつかないうちに、「認知・判断・操作」 に遅れが出てきます。周りは、それをフォローしてあげないと「事故防止」 というところまではなかなか行きません。そこで、私が思いついたのは、『スロードライビングマーク』 です。  これは、高齢者のみならず、初心者やペーパードライバー、サンデードライバーなど、運転に少し自信がない方がクルマにつけるマークです。「わかば」も、「もみじ」も区別はありません。このマークをつけたクルマの前を走るクルマは、ミラーで後ろを確認した際、マークを見つけたら、とくに急停車や急ハンドルをしないよう気をつけなければならず、マークの後ろを走るクルマが、あおるような車間距離の詰め方をした場合は、厳しい罰則を科せられる というのはどうでしょうか?  交差点やカーブで速度を落とさず、急ハンドルを切ったり、交差点に進入しようしたが、信号が変わり、結局あきらめて急ブレーキをかけたり、前方のクルマが自分のイメージよりも遅く、イライラして、後ろにピタッとくっついて走ったり、急いでいる時に、ついやってしまっていませんか?それが、周りのクルマ、とくに高齢者の運転するクルマの事故を誘発することになっているとしたら?  『スロードライビングマーク』を見かけたら、「あっ、いつも以上に安全運転しなきゃ。」 と自分の運転マナーを振り返るきっかけにもなりますし、高齢者など相手のクルマに気を遣いながら、それは結局自分の安全をも守ることにもなります。やはり安全はすべてに優先するのです。  
~〈整体師の味方コメント〉~
 出張整体で、バイクや軽自動車を使う整体師さんも多いと思います。時間厳守は基本中の基本ですが、急ぐあまり事故を起こしては元も子もありません。予約と予約の間にゆとりを持って、行くようにしましょう。心に余裕があった方がきっと、良い施術もできるはずですし。 ========================= 《メルマガ『まぐまぐ』発行しています》 『整体師のミカタ』 に関してご意見やご要望などが ございましたら、お気軽にお知らせください。 http://www.mag2.com/m/0001002720.html   これからもどうぞよろしくお願いいたします。   =========================
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930