武道必修化。心配なら『空手道』をおすすめします。○

[解説]中学校の武道必修化、柔道事故の徹底検証急務(2012年3月1日読売新聞・ヨミドクターより)

 4月から中学校で武道が必修化される。6割以上の学校が柔道を選択する見通しだが、柔道で死亡事故が多く起きていることに対し、保護者や医師らから不安の声が上がっている。医学的には、どのような危険があるのか。現場ではどう気をつけたらいいのか。(医療情報部・利根川昌紀)

 中学校の武道の授業は原則、柔道、剣道、相撲のいずれかを選択し、男女とも授業を受けることになる。

 これに先立ち、名古屋大の内田良(りょう)准教授(教育社会学)が中学、高校で起きたスポーツによる事故を調べたところ、柔道は死亡事故が114件(過去28年間)、障害事故が275件(同27年間)が起きていた。

 中学校での柔道の死亡率は10万人当たり2・38人。サッカーや野球など他のスポーツ(0・5人未満)に比べて高い。死因は、投げ技で頭を強打するなどして「急性硬膜下血腫」を起こした例が多い。

 急性硬膜下血腫は、脳と、それを守る硬膜をつなぐ血管「架橋静脈」が、外から加わる衝撃によって切れて起こる。出血してできた血腫(血の塊)は、脳を圧迫する。血腫を取り除く手術を行っても半数以上は死亡し、救命できても重い障害が残ることが少なくない。

 頭を強打しなくても、頭が激しく揺さぶられて架橋静脈が切れる「加速損傷」が起きることがある。柔道のほか、ボクシングやラグビーなど激しい接触を伴うスポーツで見られる。

 出血が少なければ自然に血が止まり、重い症状が表れないこともある。その場合でも、血管が完全に塞がる前に練習を続けて脳にさらに外圧が加わると、一気に出血し容体が急変する。

 日本体育協会公認スポーツドクターの野地雅人医師(神奈川県立足柄上病院脳神経外科部長)は「頭を打つなどした場合は、頭痛や吐き気、めまい、物忘れ、興奮などの症状がないか確認し、しばらく休ませる。必ず指導者が様子を見て、少しでも異常があればすぐに脳神経外科を受診してほしい」と訴える。

 こうした事故を防ぐ方法はないのだろうか。

 全日本柔道連盟教育普及委員会の尾形敬史委員長(茨城大教授)は「まず、投げられた時に身を守る『受け身』をしっかり教えることが大切だ。その上で試合形式の練習をする場合は、技をかけられたら投げられまいと無理をせず、必ず受け身を取るよう指導すれば、事故は起きにくい」と話す。

 しかし、柔道で子どもを亡くした保護者らで作る「全国柔道事故被害者の会」の小林泰彦会長は「部活動とは異なり、授業では柔道経験が少ない体育教師が教えるケースが多くなる。しっかりした事故防止策が取られなければ、必ず事故は起こる」と懸念する。

 文部科学省は現在、柔道による事故防止の議論を進めており、3月中に対策をまとめる方針だ。しかし、4月の必修化を目前に、対応があまりに遅すぎないか。

 野地医師は「高い位置から後頭部が急激に後ろに落ちる『大外刈り』は、脳血管の加速損傷を起こしやすい。この技を授業の最初の段階で教えるのは禁止した方がいい」と主張する。

 文科省は、過去の事故例を徹底的に検証し、具体的な事故防止策を早急にとりまとめるべきだ。 医療機関への受診が必要になる例 ・うとうとした状態が続き、呼びかけなどにぼんやりとしか応じない ・吐き気や嘔吐を繰り返す ・体の動きが鈍くなっている ・話す内容のつじつまが合わない。言葉をはっきり話せない ・けいれんを起こす ・鼻や耳から液体(髄液)が出ている (野地雅人医師による)

~:~:~

 中学校での授業の武道必修化にはおおいに賛成ですが、ここに来て、不安の声も聞こえてきます。とくに柔道に関するものが多く、これは選択されるケースが多いから絶対数も多いという見方もできますが、それほどまでに不安視するならどうして、そこまでして6割超が柔道を選ぶのでしょうか?その点は、理解に苦しみます。

 柔道は、組んで技をしかけて、相手を投げたり、倒したりします。ですからいくら下が柔らかい畳だとは言え、投げられたり、倒されたりした時の衝撃で後頭部を打つ可能性はあるわけです。ですから、まず始めに受身をしっかりと学ぶわけなのですが、受身を全員が身につけるまで先に進めないのであれば、授業にならないわけで、ある程度のところで技の掛け合いになろうかと思います。その際の安全確保が難しいというのでしょう。とてもよく分かります。   

 だったら何も柔道にこだわらず、空手道でも少林寺拳法でもなぎなたでも弓道でも、他の武道を考えたらどうでしょう。同じ投げ技系でも柔道より合気道の方が安全性が高いような気もします。他の武道では指導者がいないから、柔道を選んでおいて、その柔道を安全に教えられないのであれば、もはや柔道を選ぶ理由を失っていませんか?

 空手道は、いまだに一部で「野蛮だ」「危険だ」という意見が聞こえますが、それはたいがい空手をなんにも知らない人が作る勝手なイメージです。とくに伝統派、いわゆる寸止め空手の競技の安全性に関しては、どの武道よりも高いと思います。空手道は何より、礼に始まり礼に終わる。空手は相手を敬い、互いに切磋琢磨できる素晴らしい武道です。突き蹴りの鍛錬で、足腰が鍛えられ、姿勢も良くなります。形(かた)では、自分を表現する方法を学び、組手では、寸止めルールと防具(安全具)の装着で、安全を確保しながら、適度に緊張感を持ちながら、技の攻防を試すことができます。

 武道必修化の選択肢に空手道が入っていることを学校関係者のみなさん、忘れないでください。そして、ぜひ空手道導入の可能性について考えてください。空手道はきっと、少年少女の心身の発達に役立ちますよ! 

 

=========================

《メルマガ『まぐまぐ』発行しています》

『整体師のミカタ』 に関してご意見やご要望などが ございましたら、お気軽にお知らせください。 http://www.mag2.com/m/0001002720.html   

これからもどうぞよろしくお願いいたします。  

=========================

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930