私が好きなブロガーさんが、バカパ王と家来のボンノパの話しを載せていました。要するに、『人間万事塞翁が馬』、『禍福は糾える縄の如し』のような話しです。ボンノパさんの「これでいいのだ」と楽天的に考える姿は、一見無責任かと感じ…
ブログ&コラム
人格完成に努むることは難しい
空手道をはじめとする武道を学ぶ目的のひとつに『人間形成』があります。空手道場の道場訓として表現は違えど、『人格完成に努むること』を掲げるところは多いと思います。我らの越香会の道場訓にもその主旨がはっきりと書かれています。…
大雪警報
天気予報どおり、今日は大雪になりそうです。コロナに関係なく、外出は控えた方がいいですね。 お仕事に出られた方は、極力早めにご帰宅される事をおすすめします。 「安全はすべてに優先する」この大原則を忘れてはなりません。仕事は…
自宅療養を前提で考えておく
今日の毎日新聞に、新型コロナ・オミクロン株に感染した際の自宅療養について書かれていたら記事がありました。とても参考になると感じので当ブログで紹介いたします。拡大したらきっと読めると思います。 また、また毎日新聞の電子版で…
大人は間違ったメッセージを伝えていないか
秋の第5波の後、収まっていた新型コロナウイルス(オミクロン株)が年明けから猛威をふるい、日本中で予定されていた様々な大会やイベントが続々延期や中止に追い込まれています。2月に予定していた越谷市の空手道大会も中止を決定しま…
自分がされたら嫌なことでもやってしまうあるある
このタイトルを見て、「吹いた~」とか「そう来たか~」という方、いらっしゃるのではないでしょうか。こういう事で、空手の生徒達に注意をするのはしょっちゅうです。中には「え?君が?」という子もいて、ホントあるあるなんだなと思い…
某大会の審判に行って来ました
一昨日の日曜日、とある大きな団体の大会に審判として参加してきました。感染対策もしっかりと施され、選手達は安心して試合に臨めたのではないかと思います。 その中で印象深かったのは、小学5・6年生の部団体戦の準決勝、お互い2勝…
真面目なのは、、、
新年明けて早々、なぜかグチから始まるという、整体師にあってはならない(?)ブログです。でも読む人によってはアルアルかもしれませんよ。 私は、真面目にというか正確には真面目キャラを選んで活動してきたのですが、50年余を過ぎ…
あけましておめでとうございます!
《2022.1.1筑波山》 令和4年、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦、旦の字どおり今年も筑波山の山頂からの初日の出を拝めることが出来ました。あさひ整体センターとしては、こう…
今年一年お世話になりました!
昨年に引き続きコロナ禍での一年になってしまいましたね。それでも、ワクチン接種も済んで昨年よりは多少マシになったのではないでしょうか。娘の高校もなんとか修学旅行に行けてよかったです。 私事としては、整体の仕事も空手の稽古・…